人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻

Kabah カバー
Sayil サイル
Xlapak シュラパック
Labna ラブナ
Uxmal ウシュマル再び

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18102339.jpg


この日は週末限定マイナーマヤ遺跡周遊バスで遺跡巡りでした。
参加者は私含め三人のみで大型バスと遺跡が貸し切り状態。
一緒になったメキシコ人、ジュリ先輩とリズリはとってもスピリチュアルな能力と知識が豊富な人。

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18105176.jpg

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18115364.jpg

聖なる土地に入る前にはタバコの葉を少し撒いてから、道に対し内側にくるりと体を回転させて入る事、
遺跡の建造物をピラミッドって皆言うけど、ピラミッドじゃない、祈る場所だしテオカリと言う。
とか、この建物は寺院と言ってるけど本当は会議場とか、
精霊アルーシェスの話など色々教えてもらいながらの観光。

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18112321.jpg

ほぼ未発掘の遺跡に行く為ジャングル分け入ったり、
ジュリ先輩にマヤ文字解説してもらったり、楽しかった!
最後は昨日も行ったウシュマル遺跡だったけど、時間切れで今日は全部見れず。

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18115512.jpg

Ruta Puuc メリダからの周遊バス,乗客全員スピ系だったの巻_b0129832_18123590.jpg



メリダに帰ってきてから近所の教会で賛美歌聴きながらポカンとしようと思ったら、
教会横の店二軒がそれぞれ楽団に演奏させてて、賛美歌×しっとり系生歌×チャカチャカ系生歌でカオス。
by aya-ka-k | 2014-06-08 00:04 | |2014メキシコ


万華鏡作家・小林綾花           金属工芸の技法による、 天然石の万華鏡を制作。 神聖幾何学と万華鏡。石と光と色と形。旅。インドのチベット文化圏ラダックにはまる。


by CRYSTAL SCOPE

Facebook



カテゴリ

CRYSTAL SCOPE公式サイト
●プロフィール
●天然石の万華鏡
|展示会
|万華鏡ワークショップ
|作品
|オンラインショップ
|制作
|万華鏡の話
|講座
|メディア
|企画講座
●精神世界・スピリチュアル
●日々のこと
●海外旅行
|2016タイ
|2014メキシコ
|2013ネパール
|2012インド
|2011インド
|2010インド・パキスタン
●国内旅行
|神社・聖地
|個人セッション

以前の記事

2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 03月

検索

その他のジャンル

記事ランキング

画像一覧