人気ブログランキング | 話題のタグを見る

万華鏡発明200周年☆万華鏡の歴史②

■万華鏡 ■万華鏡ルネッサンス

1980年代から、アメリカにおいて万華鏡は新たな時代を迎えます。
ご家族を失い、悲しみに暮れる日々を送っていたコージー・ベーカーという女性が万華鏡を覗くうちに「心を癒し生きる力を取り戻す」経験を通し
芸術品としての美しい万華鏡を見直そうという活動を始めました。

万華鏡発明200周年☆万華鏡の歴史②_b0129832_07423688.jpg

1985年にはそれまで個人的に活動していた万華鏡作家やコレクターが
初めて一堂に会し、世界で最初の万華鏡展が開催されました。
そして1986年、ベーカーさんを中心に【Brewster Kaleidoscope Society
(ブリュースターカレイドスコープソサエティ)が設立され
アートとしての万華鏡を愛するコレクターや芸術家も増え、
現在では会員数、約400名、6大陸13カ国から集まる国際的組織になりました。

万華鏡発明200周年☆万華鏡の歴史②_b0129832_07441120.jpg

残念ながらベーカーさんはお亡くなりになりましたが、
有志によりその意思は受け継がれています。
日本人メンバーは全体の1割にも満たないですが、アメリカに次いで多い国です。

私・小林もこの国際万華鏡組織のメンバーとして活動しています。
また2017年には、これまでアメリカ国内においてのみ開催されてきた
万華鏡の国際展示会が日本国内で初開催となります。


CRYSTAL SCOPE 公式サイト
CRYSTAL SCOPE facebookページhttps://m.facebook.com/crystal.scopes
CRYSTAL SCOPE instagram
https://instagram.com/crystal_scope/
CRYSTAL SCOPE Twitter https://mobile.twitter.com/0ooayaoo0
万華鏡発明200周年☆万華鏡の歴史②_b0129832_23555739.jpg

CRYSTAL SCOPEの万華鏡(カレイドスコープ
に関するお問い合わせ、ご要望などは
メール info@crystal-scope.com
までお気軽にご連絡下さい


by aya-ka-k | 2016-02-02 22:49 | |万華鏡の話


万華鏡作家・小林綾花           金属工芸の技法による、 天然石の万華鏡を制作。 神聖幾何学と万華鏡。石と光と色と形。旅。インドのチベット文化圏ラダックにはまる。


by CRYSTAL SCOPE

Facebook



カテゴリ

CRYSTAL SCOPE公式サイト
●プロフィール
●天然石の万華鏡
|展示会
|万華鏡ワークショップ
|作品
|オンラインショップ
|制作
|万華鏡の話
|講座
|メディア
|企画講座
●精神世界・スピリチュアル
●日々のこと
●海外旅行
|2016タイ
|2014メキシコ
|2013ネパール
|2012インド
|2011インド
|2010インド・パキスタン
●国内旅行
|神社・聖地
|個人セッション

以前の記事

2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 03月

検索

その他のジャンル

記事ランキング

画像一覧