人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白龍

白龍_b0129832_08493102.jpg
白龍さんがいる近所の神社。

現在募集中の講座

5月20日(土)・21日(日)
【祈りの万華鏡ワークショップ】

白龍_b0129832_23304769.jpg

日本の神様カードをはじめ、数多くのオラクルカード・タロットカードを出版されているヴィジョナリー・カンパニーさんでの万華鏡ワークショップです。

万華鏡制作を通し自分自身を見つめ整え、本来の自分とその願いを見つけ出す。
万華鏡の神聖幾何学の中に自身の光を見る。
新たな変容を迎える儀式のような時間です。

万華鏡パートは私が、オラクルカードや呼吸法など精神面のサポートはヴィジョナリー・カンパニー大塚社長が担当します。

特別な2日間を是非体験してみませんか?

詳しくはこちら

☆*:.。. *・゜゚・*:.。..。.:*. *・゜゚・*:.。..。.:**:.。. .。.:*・゜゚・*.。:.。. .。.:*・゜゚・*.。.:*☆

白龍_b0129832_08493102.jpg

昨日はご神事で日本各地に呼ばれたりしている古代史研究家の友達が我が家に来てくれたのですが、
来る直前にこの地域の氏神様にお参りしてくれたのです。

お宮に白龍さんがいるって教えてもらい、
わーい!嬉しいな^ ^と改めてここに越してこれて
よかったなぁ、と感じました。。

メンターの陰陽師さんが以前
引っ越したい、、、と思った時点で、
次の土地は用意されている。
その人を受け入れるかどうかは土地が決める。

と言っていて、実際
今の家に引っ越してきた後に
以前の入居者さん宛のDMなども届いていたのですが、
なんと、私のお取引業者さん(宝石関係)や
業者宛の国際宝飾展などの招待状が含まれていて
どうやら小規模の宝石関係の会社をしていたようでした。

家は事務所用ではなく、本当にどこにでもある
普通の家。でも前の入居者も私と似たエネルギーの
持ち主だった事が伺えて
この土地がそれを望んだのかも、と実感。

川越大好きになったし毎日楽しいです!
これまた陰陽師さんが言うには、
古くに栄えた土地で、当時の職人さん達のエネルギーがあるから私は同調し易いし、居心地が良いそう。
あれ?前住んでた町も職人の町でしたよ?
と訊いたら、
あっちは閉鎖的でしょ。
って。

た、たしかに。
私は大人数は苦手だけど、1対1ならかなりの
オープンマインド、オープンハート状態だし、
冒険大好きなので
色んな面で保守的な感覚が強い
前の土地はちょっときつかったかも。
でも、本当色んな事を教えてもらえたし、
自分の作品に対する自分の姿勢、良いものは良い
という気持ち、反骨精神も養いました。

巡り会いは人と同様、土地との関係もまさにご縁。
大切にしていきたいですね。





CRYSTAL SCOPE オンラインショップ
http://crystal-scope.com
CRYSTAL SCOPE公式サイト
CRYSTAL SCOPE facebookページhttps://m.facebook.com/crystal.scopes
CRYSTAL SCOPE instagram
https://instagram.com/crystal_scope/
CRYSTAL SCOPE Twitter https://mobile.twitter.com/0ooayaoo0
白龍_b0129832_23555739.jpg

CRYSTAL SCOPEの万華鏡(カレイドスコープ
に関するお問い合わせ、ご要望などは
メール info@crystal-scope.com
までお気軽にご連絡下さい

by aya-ka-k | 2016-04-30 08:43 | ●日々のこと


万華鏡作家・小林綾花           金属工芸の技法による、 天然石の万華鏡を制作。 神聖幾何学と万華鏡。石と光と色と形。旅。インドのチベット文化圏ラダックにはまる。


by CRYSTAL SCOPE

Facebook



カテゴリ

CRYSTAL SCOPE公式サイト
●プロフィール
●天然石の万華鏡
|展示会
|万華鏡ワークショップ
|作品
|オンラインショップ
|制作
|万華鏡の話
|講座
|メディア
|企画講座
●精神世界・スピリチュアル
●日々のこと
●海外旅行
|2016タイ
|2014メキシコ
|2013ネパール
|2012インド
|2011インド
|2010インド・パキスタン
●国内旅行
|神社・聖地
|個人セッション

以前の記事

2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 03月

検索

その他のジャンル

記事ランキング

画像一覧