1
帰国しました

Qutub Minar,Delhi,India.
こんにちは。インド辺りから帰ってきました~。
すっかり更新が滞っている。。。
日本に帰ってきて既に2,3週間経ってしまいました。
2月のmasamichiさんのお話会、セッションにお越し下さった皆様
ありがとうございました。
来てよかった!また来たい!と皆さんおっしゃって下さったので
私もとても嬉しかったです。
その数日後、2月22日のLosarをダラムサラでチベット人の友達みんなと過ごそう!
というわけでインドへ。
デリー マジュヌカティラで
ダラムサラ 大荒れ
マンディ バス酔い途中下車
ツォぺマ お祭りバブル
バダ グル・リンポチェの足跡
マナリ シーズンオフ!
マニカラン 温泉天国
デリー ただいまマジュヌカティラ
狙われたホーリー
シティウォーク中毒
1ヶ月、お世話になりました。
半年振りに再会したチベタンの友達の子供があっという間にビッグサイズになっててびっくり。
いつか思い出し日記を書くかも知れません。
ラダック2011の日記もまだでした。
ラダックは本当に好きな場所なので、写真だけでも近々ご紹介できたらなと思います。
あの大地、空、大好きな世界。バイクで走る爽快感たまらんです。
▲
by aya-ka-k
| 2012-03-31 22:01
| |2012インド
マジュヌカティラの近くのなんとかガート

ロブサン・デレのNewDVDと前のアルバムもGet。
チベット人の友達おすすめのチベット映画も。
おもしろいかな。サンサーラが好きと言ってた人だから、あやしいけど。。。
連れの友達がブッダガヤでもロブサンと話したし、マジュヌカでもこないだお茶したよ。って。
う、うらやましす。とりあえずサイン頼んでおいた。
▲
by aya-ka-k
| 2012-03-09 00:39
| |2012インド
デリーが大好きになってきた件

Humayun's Tomb,Delhih,India
学生の頃はインドを旅していても
デリーはなるべく避けたい!って思ってた。
そんな私も年を経てすっかりデリー好きに。いいよデリー楽しいよデリー。
フマーユーン廟へおでかけ。


鳥さんがピーチクパーチク。平和。
この日はホーリーでそこかしこに色とりどりの人々。
私も鞄に大量の水風船を忍ばせていたけれど、ここは平和。。。
この後、近くのHazrat Nizamuddinさんのお墓へ。
つづく
▲
by aya-ka-k
| 2012-03-08 17:26
| |2012インド
温泉天国Manikaranマニカラン

Manikaran,India
数日間のツォぺマ滞在でよれよれになったその身でマナリへ。
マナリに着いたのはこれまた夜中。
押し寄せる客引きを押しのけてリキシャーワーラーを捕まえる。
オールドマナリまでおねがいします。
久し振りだな、あの宿。お庭が最高に綺麗なんだよね~♪
なんてウキウキしながらほどなく到着、オールドマナリ。
シーズンオフで宿閉まってた。閉まってたというより資材置き場と化していた。
ああ、私のお庭。お花畑。。。
泣く泣くその場を後にし、下界へ。
明日は温泉。温泉だ。と感情をコントロール。
翌朝向かう先はマニカラン。
マニカラン温泉どきどき。
マナリからバイクで数時間(何時間か忘れた)
バスも多数。
マナリからバイクで数時間(何時間か忘れた)
バスも多数。
ここはシークのライダーズが沢山通ります。
温泉ごぽごぽ。
シーク教のお寺グルドワラ内に大浴場があります。
女性は四方壁に囲まれた浴場になってますが、男性は公開大浴場。
その大きさ女風呂の10倍くらい?
お湯はめっちゃアツアツで体を慣らすのに時間がかかりますが、
インドでこのクオリティの温泉は貴重!みんなはしゃいで泳いでたりします。
グルドワラ内ではお食事もいただけます。
帰りに心ばかりの寄付をしたら、
パルシャードゥとしてミシリ(お砂糖)の入った小袋を頂きました。
HAPPY滞在マニカラン、マナリからの弾丸1日ツアーだったので
今度はもうちょっとゆっくりしたいな。。。

お湯はめっちゃアツアツで体を慣らすのに時間がかかりますが、
インドでこのクオリティの温泉は貴重!みんなはしゃいで泳いでたりします。
グルドワラ内ではお食事もいただけます。
帰りに心ばかりの寄付をしたら、
パルシャードゥとしてミシリ(お砂糖)の入った小袋を頂きました。
HAPPY滞在マニカラン、マナリからの弾丸1日ツアーだったので
今度はもうちょっとゆっくりしたいな。。。

Manali,India
ここからバスで大好きなスピティにもラダックにも行けちゃいます。
マナリで一番好きな場所、森。
▲
by aya-ka-k
| 2012-03-02 00:03
| |2012インド
お祭りバブルTso Pemaツォペマ

Tso Pema
とっても大きなグルリンポチェが素敵なツォ・ぺマに行ってみた。
Losarをダラムサラで過ごした後、夜行バスでマナリに向かう予定だった。
が、ダラムサラを出た直後からバス酔いに・・・・。
バスはおんぼろ、どローカルでがったがた。席はつめつめ。寝れるはずもない。
もう耐えられない、オエオエ限界となり深夜のマンディで途中下車。
なんとか地獄夜行バスを脱出したが、この時期マンディはお祭り!・・・というわけで
なかなか良い宿も見つからず、こんなん普段だったら絶対ムリっというクオリティのGHに
驚愕の500Rsを払うことに。
いや、ありがたいですよ。屋根があるだけで。トイレながれなくても。
翌朝今度はマンディ脱出作戦。
体調が万全でなかったので比較的短時間で行ける観光地ツォ・ぺマに行くことに。
ダラムサラでもうすぐツォ・ぺマでお祭りあるよ!というチベタン情報を得ていた。ありがたや。
ツォペマはチベット語で蓮の湖というチベットネームなので、
地元のインド人にツォ・ぺマ行きのバスを訊いてもなかなかわからなかった。
インド名はRewalsarらしい。

湖公園で猿回しやっていた。大人も子供も夢中。
こちらも数日後お祭り・・・というわけで宿は決して安くはなかったが滞在を決めた。
湖を中心に出来上がった観光ロードを行くと、見慣れたチベット人を発見。
チベット人行商族の友達は年中シーズンの観光地に出没するので、あれここでも、あっちでも
という具合にインド中で再会。

ツォぺマに来たらここへ行かねば。バダk(正確な名前不明。バダkって聞こえた)
チベ友とルンタを。
▲
by aya-ka-k
| 2012-02-29 19:41
| |2012インド
デリーが好きになってきた件

Qutub Minarクトゥブミナールのかわいいオウム?ちゃん
リスとか鳥とか動物天国。


Qutub Minar
入場料:インド人 10Rs
:外国人 250Rs
遺跡大好き。遺跡保護の為なら250Rs位なんのその!という私の姿勢とは裏腹に、チケットを買いに行ったチベット人の友人が私に10Rsチケットを差し出した。
「・・・・インド人になれと?」
友人A「ヒマーチャルプラディシュ出身って言うんだ!OK?!」
ヒマーチャル・・・そこはチベット人やら地元民やら日本人に似た顔つきの人々が暮らしている・・・
かくして私はゲートへ向かい
10Rsチケットを門番へ渡した。
「マダ~ム、どこから来たの?」
私「ローカルだよ!ヒマーチャルです!」
・・・前にもラダックでパーミット検問に供えてラダック人になりきる練習とかさせられたけど、私の顔つきと肌の色じゃどうやったって無理。
反省会をしつつ250Rsチケットを買いに引き返す冬のデリー。
友人A「ヒマーチャルプラディシュ出身って言うんだ!OK?!」
ヒマーチャル・・・そこはチベット人やら地元民やら日本人に似た顔つきの人々が暮らしている・・・
かくして私はゲートへ向かい
10Rsチケットを門番へ渡した。
「マダ~ム、どこから来たの?」
私「ローカルだよ!ヒマーチャルです!」
・・・前にもラダックでパーミット検問に供えてラダック人になりきる練習とかさせられたけど、私の顔つきと肌の色じゃどうやったって無理。
反省会をしつつ250Rsチケットを買いに引き返す冬のデリー。
▲
by aya-ka-k
| 2012-02-20 22:33
| |2012インド
1
万華鏡作家・小林綾花 金属工芸の技法による、 天然石の万華鏡を制作。 神聖幾何学と万華鏡。石と光と色と形。旅。インドのチベット文化圏ラダックにはまる。
by CRYSTAL SCOPE
カテゴリ
CRYSTAL SCOPE公式サイト●プロフィール
●天然石の万華鏡
|展示会
|万華鏡ワークショップ
|作品
|オンラインショップ
|制作
|万華鏡の話
|講座
|メディア
|企画講座
●精神世界・スピリチュアル
●日々のこと
●海外旅行
|2016タイ
|2014メキシコ
|2013ネパール
|2012インド
|2011インド
|2010インド・パキスタン
●国内旅行
|神社・聖地
|個人セッション
以前の記事
2017年 05月2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 12月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 05月
2008年 03月
検索
その他のジャンル
記事ランキング
画像一覧
ファン申請 |
||